
あみだ堂のものがたり <Unity Kixといわぶちふぁーむの取組み>
雪山での出会いから20年、私たち大阪・Unity Kixの主宰者と長野・いわぶちファーム園主はそれぞれの分野で培った経験を持ち寄り、この度の活動の共感、共鳴の輪をさらに広げてゆくための新たな事業を発足しました。
持続可能な社会づくり、地球環境や子供たちにも優しいものづくりを目指し、共に歩みを進めてゆきたいと考えています。
目標は大きくとも、確かな意志と、小さな行動の継続こそ、未来への布石へ通じると信じ、長野県の須坂市を拠点に、現在様々なプロジェクトを計画中です。
私たちアミダ堂のメンバーたちは南インドに位置する、現在も建設中の実験国際都市であるオーロヴィルでの滞在からの体験を生かし、持続可能なものづくり、またコミュニティーの開発を目指しています。
また身体を通してスノーボードや農業から学んだ、「楽しいものは継続できる、学びは本来楽しいものだ。」という姿勢を生かし、思想のみに留まらず、生きたものづくり、コミュニュティー作りを実践してゆきたいと思います。
![]() | ![]() | ![]() |
大阪二色の浜・Unity Kix 主宰 | いわぶちふぁーむ・農園経営者 | アートダイレクション Studio Eri |
小林健太郎 Kentaro Kobayashi | 渋谷光太郎 Kotaro Shibuya | 江里尚樹 Jyoti Naoki Eri |
unitykix.com | iwabuchifarm.net | jyotinaokieri.com |
1971年生、南大阪で育つ。 「温故知新」古いものと先進的なモノのバランスに興味を持つ。自由や自然を求める傾向も強い。学生時代に”健康科学”を深く学ぶ。 1995ー2016 消防士 プロスノーボードプレイヤー 国際NGO職員(ヒマラヤ/Nepal) 学校教員(保健体育) などの職業を世界を旅しながら重ねる。 2017年より 旅や職業での経験を活かし都会のオアシスと評される南大阪二色の浜ビーチにおいて、人々が集い癒しを体現できる施設「UNITY-KIXビーチリゾート」を主宰、 自然と現代人間社会のバランスや調和を日々研究実践する。 | 1979年生、千葉県銚子出身。 温暖で海産物に恵まれた街にのびのびと暮らしながらも、剣道を通じて精神と身体を鍛える。 水平線からの「日の出」を眺めることが好きな少年時代を過ごす。 1998ー2008 1枚のスノーボーダーの写真に憧れ雪国をさすらう旅10年間、純白の世界に身を置く中で「自然と自分のあり方」を強く考えるに至り農業を志す。 2013〜 長野県須坂市に「いわぶちふぁーむ」を開園。食べた人が幸せな気分になる葡萄を、環境負荷の少ない方法で栽培していく事を目標に試行錯誤の日々を送る。 2024 農林水産省農産局長賞 2025 農林水産省農産局長賞、JAながの統一品評会入賞 | 1975年生。京都の藝術家の家系に育ち、幼少時から新旧、多方面のものづくりに触れる。 10代はスケートボードやカウンターカルチャーに魅了され、日常に新たな視野を身につける。 東京、ロンドン、京都で藝術と仏教を学んだのち、2004年からヨーガを学びにインドへ向かう。 2005年から南インドに建設中の国際都市オーロヴィルに住み、自身のスタジオにて日々創作活動を行う。絵画、彫刻、陶芸、書道などの表現活動とともに、デザインや音楽レーベル設立など活動は多岐に渡る。 近年は、スノーボード・グラフィックデザインや建築、庭園設計にも携わる。 |